本文へスキップ
 


 
 
”重要なお知らせ”


2011/9/1よりパワーアップでページ独立!

 
 


 
 
プロレス/格闘技
誕生日/忌日
4/11


 
 


 
 

ハーリー・レイス
Harley Leland Race
1943/4/11

アメリカ合衆国ミズーリ州出身の元プロレスラー。ニックネームは「美獣」(Handsome)。通算8回に渡ってNWA世界ヘビー級王座を獲得し、日本ではNWAの象徴として「ミスター・プロレス」とも呼ばれた。

来歴

高校・大学時代はレスリングの選手として活躍したという説もあるが、15歳の時に教師を殴って学校を追い出されたともいわれる。スタニスラウス・ズビスコのコーチを受け1964年にプロレスに転じた(キラー・バディ・オースティンのコーチを受け1960年デビュー説もあり。その際はジャック・ロングというリングネームでロング・ブラザーズの一員としてであった)。

その後、ドリー・ファンク・シニアに師事しテキサス州アマリロで修行し、ドリー&テリーのザ・ファンクスとともにトレーニングを積んでいる。デビュー戦の対戦相手はアメリカ武者修行中のアントニオ猪木であった。なお、デビュー当初は体重300kgの超巨漢レスラーであるハッピー・ハンフリーの弟を名乗っていたこともあるが、もちろん血縁関係はない。また長い間、レスリングキャリアのスタートを「サーカス団に所属するカーニバルレスラーからの転身」と言われ続けていた。

1965年1月、AWAでラリー・ヘニングとタッグを組み、"ハンサム" ハーリー・レイス(ラリー・ヘニングのニックネームはプリティーボーイで、1930年代のギャングたちの愛称にあやかった)としてAWA世界タッグ王座を獲得。以降、ディック・ザ・ブルーザー&クラッシャー・リソワスキーと同王座を巡る抗争劇を繰り広げた。

1968年2月に日本プロレスに初来日。この当時はファンク一家の一員として扱われていた。1969/12/2、大阪府立体育会館においてアントニオ猪木がドリー・ファンク・ジュニアに挑戦したNWA世界ヘビー級選手権試合のVTRにドリーのセコンドを務めたレイスが登場している。なお、日本プロレス参戦時のレイスはまだ日本でのネームバリューが低かったこともあり、馬場・猪木とのタイトル戦の機会はなかった(1972年3月になって坂口征二のUNヘビー級王座に挑戦している)。

1973年5月、ドリーを破りNWA世界ヘビー級王座を初獲得。同年全日本プロレスに初参戦し、それ以降全日本の常連レスラーとなる。ジャイアント馬場、ジャンボ鶴田、タイガー戸口らと戦いを繰り広げたほか、アブドーラ・ザ・ブッチャーやミル・マスカラス、ディック・マードックとも日本でNWA世界戦を行った。

1970年代を代表する選手であり、彼が通算8回に渡って腰に巻いたNWA王座ベルトは通称「レイス・モデル」と呼ばれる。またNWA世界王者としてWWWF王者のスーパースター・ビリー・グラハムやボブ・バックランドとのダブル・タイトルマッチも戦っている。全日本年末恒例の世界最強タッグ決定リーグ戦には4回出場し、1984年にはAWA王座に幾度となく就いたニック・ボックウィンクルとの「夢の帝王コンビ」を実現させている。

現役末期の1986年からはWWF(現在のWWE)に移籍し、ハルク・ホーガンのWWF世界ヘビー級王座に挑戦。以降、怪我で離脱する1989年まで在籍した。当時のWWFでは元NWA王者という肩書きは抹消され、代わりに王冠とケープを纏った「リングの王」というギミックの "キング" ハーリー・レイスを名乗った。これは「NWA王者8回」に触れずにレイスの格にふさわしい扱いをするためのギミックであると同時に、同じくキングを名乗ったジェリー・ローラーへのWWFからのあてつけでもあった(当時のローラーは、反WWFの急先鋒の1人だった)。

WWF退団をもって事実上引退し、WCWでマネージャーとしてベイダーやレックス・ルガーなどを担当した。交通事故により1995年に正式に引退した後は、ホームタウンのミズーリ州にプロレスラー養成所「WLW(ワールド・リーグ・レスリング)」を設立し後進の育成に尽力している。

日本の団体としてはNOAHがWLWと友好関係を築いており、NOAHのタイトルであるGHCの管理委員にも就いている。なお管理委員長だったジョー樋口の死去に伴い、2010年11月より管理委員長に就任。昨今では多くのNOAH所属日本人レスラーがレイスの元を訪れ、彼が育てている若手レスラーに指導をしている。

また、2005年に小橋建太が訪れた際には、レイスが所持するNWA世界ヘビー級ベルトを小橋に与え(後に返還)、「彼こそがミスター・プロレスだ」とこれ以上ない褒め言葉を投げかけた。レイス曰く「私は長らくプロレスを見てきたが、2004/7/10に行われた東京ドーム大会の小橋vs秋山がベストバウトだ」。また、NOAHレスラーではレイス夫妻共々、丸藤正道がお気に入りであり、「日本の息子」と呼んでいる。

2004年には、それまでの功績を称えられてWWE殿堂入りを果たした。

自伝の日本語訳がエンターブレインから出版されており、表紙には「レイス・モデル」のベルトを誇示した王者時代の写真が使われている。

獲得タイトル

  • NWA世界ヘビー級王座:8回
  • AWA世界タッグ王座:3回(w / ラリー・ヘニング) ※1967年のヘニング負傷時はクリス・マルコフをパートナーに起用。
  • PWFヘビー級王座:1回
  • UNヘビー級王座:1回
  • WWA世界ヘビー級王座(インディアナポリス版):1回
  • NWAセントラル・ステーツ・ヘビー級王座:9回
  • NWAミズーリ・ヘビー級王座:7回
  • NWAジョージア・ヘビー級王座:1回
  • NWAミッドアメリカ・ヘビー級王座:2回
  • NWA USヘビー級王座(ミッドアトランティック版):1回
  • NWA南部ヘビー級王座(フロリダ版):1回
  • NWAフロリダ・タッグ王座:3回(w / ロジャー・カービー×2、ボブ・ループ×1)
  • WWCカリビアン・ヘビー級王座:1回
  • スタンピード北米ヘビー級王座:1回
  • WCW Hall of Fame:1994年度
  • WWE Hall of Fame:2004年度(プレゼンターはリック・フレアー)
  • NWA Hall of Fame:2005年度

 
広告


角田 信朗
1961/4/11

日本の空手家、歌手、俳優。大阪府堺市出身。正道会館最高師範(六段)、K-1競技統括プロデューサー、レフェリー。タレント・俳優としても活動している。奈良県立生駒高等学校、関西外国語大学外国語学部英米語学科卒。英語科教員免許を所持しており、英語がきわめて堪能である。

来歴

中学時代に少林寺拳法に入門。この時に学んだ蹴り等の技術が後に役立ったという。少林寺拳法は二段を取得。その後、高校2年の時に極真空手の芦原道場奈良支部入門。関西外国語大学進学後、兄弟子・石井和義の独立(正道会館)を支える。大学では実戦空手同好会の主将を務める。大学卒業後、サラリーマン(不動産業)、ラーメン屋店員として働きながら、正道会館神戸支部長として空手を続ける。その後、神戸支部長の座を後輩に譲り、本部道場の職員となり師範代となった。

1991/12/7には、総合格闘技団体リングスに参戦。ヘルマン・レンティングと対戦し、引き分け。その後も1993/7/13の大会まで継続的に参戦した。

空手家としては、1993年に空手ワールドカップにおいて「負けたら引退」という事をかけてマイケル・トンプソンに挑むが、後ろ回し蹴りにて一本負けを喫した。この時に現役を引退すると会場で告げた。

1995/7/16に「K-1 LEGEND 翔」のジョー・サン戦にて現役復帰し、KO勝ち。1998/3/22、愛知県体育館における新日本プロレスの興行で、引退試合を2週間後に控えたアントニオ猪木と公開スパーを行った。

2001年、株式会社スーパーエージェントとマネジメント契約

2002/12/7、K-1 WORLD GP 2002決勝戦におけるアーネスト・ホースト vs. ジェロム・レ・バンナ戦にて、ホーストのミドルキックを受けたバンナが明らかに左腕に異常が起こった素振りをしながらダウンした上に、バンナの左肘が完全に潰れて骨が外部に突き出ていたにもかかわらず、レフェリーを務めていた角田はレフェリーストップで試合終了させないばかりか、バンナにドクター・チェックすら受けさせずに、試合を続行するという不可解なレフェリングをした結果、バンナが左腕粉砕骨折という重傷を負ったため、ファンや専門家から批判が起きた(詳細は後述)。

K-1選手としては、2003/5/3に行われた「K-1 WORLD GP 2003 in LAS VEGAS」の武蔵戦をもって、2度目の現役引退。

2004/7/7、「K-1 WORLD MAX 2004 世界一決定トーナメント」で決勝戦で魔裟斗 vs. ブアカーオ・ポー.プラムックの審判員を務めた。ダメージの蓄積した魔裟斗が3Rにはフラフラの状態で戦っていたのにもかかわらず、3R終了時点でジャッジがイーブンの採点をしたため、大会終了後の7月9日に他のジャッジと共に競技統括プロデューサーとして責任を負う形で処分を受けた(魔裟斗はその延長ラウンドで3-0判定負け)。

2005/3/19に行われた「K-1 WORLD GP 2005 in SEOUL」で2回目の現役復帰。相手は曙だったが2度のダウンを奪われ判定負け(曙のK-1初勝利となった)。

2009/10/26、K-1 WORLD MAX 2009 World Championship Tournament FINALのアルバート・クラウス vs. 武田幸三のレフェリーを務めたが、ストップの遅さが物議を醸した。11/13、「レフェリーの判断と一般の視聴者の方、観客の方が考えるダメージに大きく隔たりがあり、混乱をきたした」として自らが業務自粛を申し出て、11/11付けで3か月の業務停止処分を受けた。同日、角田は自身のブログにて皮肉を交えながら全く反省していないと明言した(詳細は後述)。

舞台俳優

2007/8/22に、パチンコ「CR花の慶次-雲の彼方に-」の主題歌「傾奇者恋歌」をソロで歌い、発売した。このパチンコは、漫画「花の慶次」をパチンコ化したものであり、原作は隆慶一郎の小説『一夢庵風流記』である。このパチンコがヒットし、「CR花の慶次〜斬」「CR花の慶次〜愛」も開発され、それぞれで角田がオリジナル新曲を歌っている。角田は傾奇者という語感を気に入り、自分のブログのタイトルにもしている。

2010年9月、歌舞伎劇場である大阪松竹座での芝居興行で『一夢庵風流記』が劇化される事になった。タイトルは「花の武将 前田慶次」。脚本は横内謙介。演出はフジテレビのプロデューサー河毛俊作と岡村俊一。ここに角田が俳優として、正道カラテの後輩である新藤栄作と共に抜擢された。角田が演ずるのは山上道及である。主役の前田慶次を演じ座長を務めるのは片岡愛之助である。他に佐藤江梨子らが共演。

レフェリングに対する批判

K-1創世記からレフェリーを務めており、現在ではK-1競技統括プロデューサーも兼任しているが、当時から現在に至るまで多くの不可解なレフェリングミスによって、選手の命を危険にさらしたり、大怪我を負わせたりした事が数多くあり、ファンや専門家からの批判が常に絶えない。特にK-1 WORLD GP 2002決勝戦でのアーネスト・ホースト vs. ジェロム・レ・バンナ戦とK-1 WORLD MAX 2009 World Championship Tournament FINALでの武田幸三 vs. アルバート・クラウス戦の2試合に対する角田のレフェリングには多くの批判が起こり、「角田のレフェリングは人間の命に対する冒涜だ」と批判する専門家もいる(後述)。さらに、角田の独断専行によってルールブックには記載されていない越権行為を行ったり、ジャッジの採点を不正に改ざんしたり、競技統括プロデューサーでありながらルールを把握していないなどの問題も多い。ネバダ州アスレチックコミッションは、こういった角田の問題を踏まえて、角田に対してレフェリー・ライセンスの発行停止処分を下している(kamipro No.135にて)。また、自身のミスについて指摘・批判されても、自分の間違いを全く認めようとせず、自身のブログのコメント欄の角田に対する批判的なコメントは全て削除しており、さらに角田の釈明にも多くの矛盾が存在するため、批判の声は増している。下記には角田の代表的な問題行為を記す。

  • 1995/3/3、K-1 GRAND PRIX '95 開幕戦でのアンディ・フグ vs. マイク・ベルナルド戦において、ベルナルドの猛攻をくらったアンディが完全に脳を揺らして足元がふらついていたにもかかわらず、レフェリーの角田はレフェリーストップせずに試合を続行させた。後に角田が格闘技通信のインタビューとジャンクSPORTSにテレビ出演した際に、この試合のレフェリングについて「あの試合は僕の私情が入ってしまってるからミスレフェリング。正確にレフェリングするなら2度目のダウンの時点でカウントアウトするべきだった」と語っている。
  • 2002/6/2、K-1 SURVIVAL 2002でのニコラス・ペタス vs. セルゲイ・グール戦において、ペタスが右ローキックを繰り出したところ、グールが左膝でブロックし、ペタスの右脛がポッキリと真っ二つに折れて骨折してダウンした。しかし、レフェリーの角田は即レフェリーストップせずにカウントを数え始めた。ダウンしたペタスが悲鳴をあげながら日本語で「折れた折れた!」とアピールしたため、ようやく角田がペタスの骨折に気付き、カウント5に達したところで試合終了となった。蹴った瞬間にペタスの脛が真っ二つに折れていたにもかかわらず、即ストップしなかった角田のレフェリングに対して専門誌から批判が起きた(格闘技通信2002年8月22日号)。
  • 角田のレフェリングミスの中で最も有名なのが2002/12/7、K-1 WORLD GP 2002決勝戦におけるアーネスト・ホースト vs. ジェロム・レ・バンナ戦。この試合で、ホーストのミドルキックを受けたバンナが明らかに左腕に異常が起こった素振りをしながらダウンした上に、バンナの左肘が完全に潰れて骨が外部に突き出ていたにもかかわらず、レフェリーを務めていた角田はレフェリーストップで試合終了させないばかりか、バンナにドクター・チェックすら受けさせずに、試合を続行するという不可解なレフェリングをしたため、ファンや専門家から批判が起きた。テレビ解説を務めていた石井和義も中継内と大会後の会見で「即ストップすべきだった」と批判し、この試合がYahoo動画で無料配信された際にも解説者の松井孝夫から同様の批判がされた。この試合でバンナは左腕を粉砕骨折する重傷を負い、その後、約5年間も左腕の中に2本のプレートと金属ボルト13本を埋め込んだままとなり、バンナの最大の武器である左ストレートの破壊力と使用頻度は激減し、さらには日常生活にも支障をきたすなど、バンナの人生に大きな悪影響を及ぼした。この試合のレフェリングについて角田本人並びに審判団からの説明は2008年までの6年間で一度も行われていなかった。2008年になってようやく、角田が自身の公式ウェブサイトにて釈明を発表。「たしかに最初のダウンの時点でドクターチェックを受けさせるべきだったのかもしれない」としながらも、「瞼がザックリと切れて鮮血が噴き出したり、ニコラス・ペタス対グール戦のペタスみたいに、蹴った脚の脛がポッキリと真っ二つに折れてるようなケースなら試合は即ストップだが、それ以外は攻めている方のアドバンテージだから、そこで止めるのはアンフェアだ」と語っているが、バンナの場合も左肘の先端部分がへこんでいて、骨が外部に突き出していることが映像で確認できるので、ペタスの場合と同様である。また、前述の通り、そのペタスが脛を骨折した時も角田は即ストップせず、ペタス本人のアピールを聞くまでカウントを数えていたため、主張自体が成立していない。続いて、「ファイターというのは怪我やダメージがあっても、その闘争本能だけで戦おうとする。だからレフェリーが『ファイティングポーズを取れ』と指示しても、無意識にそうはしていても足元はフラフラの場合もある。そんな時には当然ストップすべき。しかし、腹や脚への攻撃ではギブアップするかどうかを選手自身が決められる。頭を打たれてダウンして立てないのは意識がないんだから仕方ないが、腹や脚への攻撃で倒れても、意識はあるんだから、立てないなら根性が無く、ファイターとして最も恥ずべき事だ」と語っている。客観的に考えて、「バンナは根性があって闘争本能が強いがゆえに、やせ我慢してギブアップせずにファイティングポーズをとったのだから、レフェリーが客観的にバンナの左腕の異常を判断してレフェリーストップ、或いはドクターチェックを受けさせるべき」となるはずなのだが、角田は「世界最強を決めるGP決勝で、腕を蹴られてダウンしたからって、そこで試合止められないっていうのは正直なところ。プロだからこそ、選手って、お金かけて育てるまでに何年もかかるけど、壊れるのは一瞬だと考えると、競技的にどうこうと言うよりも、イベントとしては大きな問題になる」という選手の命や身体の安全よりも興行を優先していたことが明らかになった。
  • 2003/6/14、K-1 WORLD GP 2003 in PARISでのヨーロッパGP準決勝でのシリル・アビディ vs. ハリッド"ディ・ファウスト"戦は2ノックダウン制で行われた試合だったが、2ラウンドにアビディが二度のダウンを奪った後も角田はカウントを続けて試合を再開しようとした。通常ならば二度のダウンの時点で即試合終了となり、選手の安全確認をする必要があるが、角田は競技統括プロデューサーでありながらルールを把握していない事が露呈した。
  • 2004/3/27、K-1 WORLD GP 2004 in SAITAMAでの武蔵 vs. 曙戦にて、スリップダウンした武蔵に対して曙がレフェリー角田の制止を振り切り攻撃する反則を犯した。武蔵に対してドクターチェックが行われた結果、試合続行不可能と判断されたにもかかわらず、角田がドクターの意見を無視して独断専行によって試合は再開された。なお、試合再開に際して角田はマイクを握って「ファイターは“戦えるのか?戦えないのか?”と聞かれたら、“戦える”としか答えられない生き物なんです。だから、武蔵選手に危険があると判断した場合、ダウンしたかどうかは関係なしに試合をストップします」とコメント。しかし、常識的に考えて、「ファイターが戦えるとしか言えない」からこそ、レフェリーが選手の状態を客観的に判断して試合を再開せずにストップすべきであることは明白である。
  • 2007/3/4、K-1 WORLD GP 2007 IN YOKOHAMAのK-1ヘビー級タイトルマッチ挑戦者決定戦、藤本祐介 vs. 武蔵戦において、3Rが終了しドロー延長という判定がなされた。その際、インターバル中にリングに上がり、「両選手、これはヘビー級挑戦者決定戦の大事な試合です。それなのに手数は少ない、組み付きが多い! このような展開が続くなら両者失格にします!」と発言。運営側の人間が選手の試合の進め方について直接言及する越権行為が疑問視され、物議を醸した。
  • 2008/10/1、K-1 WORLD MAX 2008 World Championship Tournament FINALの終了後、記者会見で「K-1ルールブックによると、必ず優勢の選手に10ポイントをつけるということが記されているが、魔裟斗 vs. 佐藤嘉洋戦のジャッジで9-8がついている。これはどういう判断か」という質問に対して、角田は「その表記に関しては、指摘があって変更するというのも恐縮ですが、必ず優勢の選手10にするということは、すぐに訂正したいと思います」という電撃的な“試合後のルール変更の適用”を明言した。この変更について角田は「優勢の選手が常に10というのは、相手にどれだけダメージを与えたのかがわかりづらい」と付け加えた。さらに、この試合から1年後の2009年10月9日に角田が自身のブログにて、この試合で本来は10-9と付けてあったジャッジペーパーを角田が独断で9-8に不正に改竄していたことが明かした。批判が殺到したため、その記事は現在では削除されている。同記事内にて角田本人は「ファンの混乱を避けるために、規定にはないポイントを咄嗟に付けた」と釈明しているが、ファンやマスコミからは「そもそも、“ファンの混乱を避けること”がジャッジに影響するという話も甚だ呆れるが、規定にはないポイントを咄嗟に付けることが、更なる混乱を招くことになるとは、考えなかったのだろうか」といった批判が相次いでいる。
  • 2009/10/26、K-1 WORLD MAX 2009 World Championship Tournament FINALでの武田幸三 vs. アルバート・クラウス戦における角田のレフェリングに批判が殺到している。この試合は武田の現役引退試合だった。また、武田は以前から片目がほぼ見えない状態で試合をしていることを自伝で明かしており、パンチドランカーとしても有名だった。試合では1ラウンド2分25秒のクラウスのローキックで武田がダウンし、テレビ解説の魔裟斗も「完全にダウンだ」と指摘したが、角田はスリップと判定。その後、武田は1ラウンド終了直前と2ラウンド開始早々にダウンを奪われる。そして2ラウンド1分過ぎにクラウスの軽いパンチをくらって武田が力なくへたりこむようにダウンした。武田は立ち上がってファイティングポーズをとったものの、白目を剥きながら足元がふらついている危険な状態であった。にもかかわらず、角田はレフェリーストップせずに試合を続行させた。武田の異常を察知したクラウスは、1ラウンド終了時のインターバル中にセコンドに対して「これ以上、武田の顔面を殴ったら武田が死んでしまうから殴れない」と語り、途中から武田の顔面へのパンチを打つ事を自重してローキック中心の戦い方に切り替えるほど武田の異常事態は明白だったが、それでも角田はストップしなかった。さらに、このダウン後、ダウンのシーンが何度もあったが、レフェリーの角田はダウンを宣告せず、武田に立ち上がるように促がした。テレビ解説の魔裟斗と谷川貞治は何度も「今のはダウンだ!」「もう危険だからレフェリーストップすべき!」と連呼するほどだったが、それでも角田はダウンをとらず、レフェリーストップもしなかった。武田の出血が酷くなったところでようやくドクターチェックとなり、ドクターストップで試合は終了した。この角田のレフェリングに対して、ファンや専門家から批判が殺到していることが国内外の格闘技サイトで報道されており、角田自身も多くの批判があることをブログにて認めた。専門家の間でも「これは角田の思惑に見える。角田レフェリーは“引退試合で最後まで立ち続けた武田”という場面を“演出”しようとしたのではないか。言うまでもなく、格闘技は命を落としかねない危険なものだから安全面には細心の注意を払わなければならないし、武田はまともに戦えていなかった。なのに、角田レフェリーがダウンをあえて見逃していたとしたら、これは格闘技への、というよりも人の命への冒涜だ。もし単に“ダウンには見えなかった”というのであれば、それも重大なミスだ。どちらにしても、角田のレフェリングを認めるわけにはいかないし、クラウスvs武田戦を美談などにしてはいけない」と評されている。また、かつてK-1のレフェリーを務めていた猪狩元秀はゴング格闘技2010年1月号のインタビューにて、「1Rに武田がローキックで倒れてなかなか立ち上がれない場面は、競技規則第10条第2項の『ダメージが無くても、選手が倒れて速やかに立ち上がれない場合はダウン』とあるのだからダウンをとるべき。(武田が白目を剥いた場面について)ここでストップすべき。7条2項に『一方の選手が著しく劣勢で、危険な場合はレフェリーストップ』とあり、武田は完全にダメージがあったからレフェリーストップしなければならないのは間違いない。レフェリーは選手に目線を合わせて目を見れば分かるから明らかに角田のレフェリングミス。競技規則に則って判断し、絶対に感情移入してはならない」と語っている。また、同誌の座談会でも「どう見ても武田は1Rに3回ダウンしてるし、2Rもローによる足のダメージで身体の自由がきかずにダウンしていた。角田は明らかに自分の手で試合を止めるのを避けていたが、公平であるべきレフェリーが私情を交えてはならない。長年、格闘技を見てきたカメラマンも『リングサイドで見ていて、これは絶対に事故が起きると思った』と言っていた。結果的に事故が起こらなかっただけで、角田には厳罰を与えて深く反省させるべき」と記述されている。この指摘通りに角田が武田に感情移入したレフェリングであった場合、この試合の15年前に行われた上述のアンディ・フグ対マイク・ベルナルド戦での角田のレフェリングミスと全く同じミスであり、角田は15年経っても全く成長していない事になる。また、同大会の長島☆自演乙☆雄一郎 vs. シュー・イェン戦でも最初のダウン直後のイェンの猛攻をくらって長島がダウンする場面が2度あり、実況アナウンサーとテレビ解説の魔裟斗も「ダウンだ」とコメントしたが、レフェリーの角田はダウンをとらなかった。

武田vsクラウス戦への多くの批判もあって、2009年11/13、角田自らが業務自粛を申し出て、11/11付けで角田に対して3か月の業務停止処分が下されたが、同日に角田はブログにて「僕はあれをミスレフェリングだなどとはこれっぽっちも思っていません」「年内のGP決勝や大晦日という重要なイベントを残した上で、あえてこのような申し入れをK-1に対して行ったのであって、別に一方的に【処分】が下された訳ではありませんのでご心配なく。今後K-1における試合のストップは驚くほど早くなる事でしょう、ご了承下さい」と皮肉を交えて全く反省していないことを表明した。後に最後の一文のみが削除された。






清水真弓
1969/4/11





ヤン"ザ・ジャイアント"ノルキヤ
Jan "THE GIANT" Nortje
1975/4/11

南アフリカ共和国出身のキックボクサー、総合格闘家。スティーブズジム所属。

南アフリカの大巨人」「覚醒する大巨人」のニックネームを持つ。南アフリカキックボクシングスーパーヘビー級チャンピオンのタイトルを保持

来歴

1998/4/9、K-1初参戦となったK-1 KINGS '98でマット・スケルトンと対戦し、TKO負け。

2001年8月のK-1 JAPAN GP 2001で行われた「K-1 VS 猪木軍」でゲーリー・グッドリッジと総合格闘技ルールで対戦するが敗戦。続く12月のPRIDE.18で山本憲尚(現・宜久)と戦うも再び敗れ連敗。1年後の2002年大晦日に行われたINOKI BOM-BA-YE 2002で安田忠夫と戦い総合初勝利を挙げるが、2003年5月の新日本プロレスの総合ルール「ULTIMATE CLASH」で行われた中邑真輔戦で敗戦。同年12月31日のK-1 PREMIUM 2003 Dynamite!!では成瀬昌由と対戦し、チョークスリーパーで一本負け。

2004/3/27、K-1 WORLD GP 2004 in SAITAMAでは、恩師スティーブの元を去ったマイク・ベルナルドに1RKO勝ち。

2004/11/6、新日本キックボクシング協会主催「TITANS 1st」でセーム・シュルトと対戦し、左ストレートでKO負け。しかし、敗れはしたもののシュルトから左ストレートでダウンを奪った。

2007/12/8、K-1 WORLD GP 2007 FINALのオープニングファイトでキム・ドンウックと対戦し、2RTKO勝ち。

2008/2/23、Strikeforceでボブ・サップと対戦し、1RTKO勝ち。

2008/8/16、GLADIATORでトム・エリクソンと再戦し、1RKO勝ち。

2009/5/26、DREAM初参戦となったDREAM.9のスーパーハルクトーナメント1回戦でソクジュと対戦し、パウンドでTKO負け。

人物

  • K-1における出場が少ないためにK-1出場を志願した折、イベントプロデューサーである谷川貞治に菓子折りをプレゼントしたことがある。

  



松本 都
1985/4/11

日本の女優、グラビアアイドル、プロレスラー。東京都出身。日本大学藝術学部演劇学科卒業。オフィス彩所属、レスラーとしてはアイスリボン所属。

経歴・人物

2008年
  • 2009年夏公開の映画「スリーカウント」(監督:窪田将治)出演のため、プロレスラーとしてデビューすることになり、マッスルビーナスのメンバーとしてプロレス団体アイスリボンの練習に参加し、さくらえみ代表の指導を受ける。
  • 8/23新木場1stRING大会において、6人タッグマッチVS植田ゆう希・古賀祥子・ひろせ友紀(パートナーは森久ともよ・真悠いちこ)戦でデビュー。
  • 12/13、都宮ちい戦でシングル初勝利を挙げた。
2009年
  • 1月以降、「女子プロレス界のエース」と自称する様になり、その独特のキャラクターで会場人気を不動のものにする。
  • その一方で、12月頃からデスマッチフリークであることを告白する。2009/11/20大日本プロレス後楽園ホール大会・葛西純vs伊東竜二戦(カミソリ十字架ボード+αデスマッチ)を映像で見て、葛西の世界観にのめり込んだためと話し、葛西を「神」と崇める様になる。
  • また、GENTAROや葛西をはじめとしたFREEDOMS所属選手との絡みが増える(これには「金村事件」を理由にFREEDOMSを快く思わないファンから批判の声もある)。
  • 11/27には、参戦していた佐々木貴を挑発する行動に出た。
2010年
  • 1/23、高橋奈苗と組んで、りほ・都宮ちいを相手に団体初のハードコアマッチ(ハードコアリボン)を敢行し、勝利を収めた。
  • 2/6、板橋大会(vs松本浩代戦)では、葛西純と同じゴーグルやバンダナを付けて入場し、「葛西」コールや「キチ○イ」コールを巻き起こした。
  • 3/21、道場マッチでのICE×60選手権試合で王者・藤本つかさに勝利し自身初タイトルを獲得。
  • 3/22、道場マッチでのトライアングルリボン選手権3WAY戦でも王者・りほを破り、2冠を達成。
  • 3/31、GENTAROの持つDDT・EXTREME級王座にハードコアリボンで挑戦。
  • 4/17板橋大会で葛西純と遭遇し、「立派なキチ○イ」と公認を受け、「045邪猿気違's」ならぬ「385都猿気違's(サンハチゴ・ミャンキーズ)」を結成。
  • 5/3、後楽園ホール大会「ゴールデンリボン」で葛西と組み、インターナショナル・リボンタッグ王座を獲得(葛西は045邪猿気違'sでのBJWタッグを入れて2冠)。りほに続いて2人目のグランドスラム(アイスリボン制定の全王座獲得)を達成した。
  • タッグ王座失冠後の9月23日、今度はアイスリボン後楽園ホール大会「リボンの騎士たち」において葛西・"黒天使"沼澤邪鬼と組み、グレート小鹿・りほ・ミスター6号の持つ6人タッグ3冠王座に挑戦。045邪猿気違'sと385都猿気違'sの電撃合体を果たすも仲間割れを起こし敗退。
  • 10/10、札幌テイセンホール大会「札幌リボン」でも再び葛西・沼澤と組み、佐々木貴・りほ・宮本裕向組と対戦。口から流血しながら奮戦するも、再び仲間割れを起こし敗戦。
  • 11/27、ラゾーナ川崎プラザソル大会「川崎リボン 〜惜しまれんのか!?このやろう!!〜」、中澤マイケルと対戦し一旦は勝利するも再試合となり、数々の変態行為を受け無効試合。マイケルは「精神的なデスマッチ」をやったとしてアイスリボン出入り禁止に。
  • 12/26、後楽園ホール大会「RIBBON MANIA 2010」、男色ディーノ・都宮ちいとのトライアングルリボンを戦うも敗戦。
  • 12/31、中古釣具専門店タックルベリーのキャンペーンガール「ベリーガールズ2011」の一員となる。
2011年
  • 1/4、新木場1stRING大会「新春リボン」において、さくらえみより「私は(川崎での中澤マイケルの)試合を見ていないし、出入り禁止にする理由もない。」との一言で、アイスリボン出入り禁止が白紙となった中澤マイケルと組み、宮本裕向・都宮ちいと対戦。マイケルに合わせナース服姿を披露するもその暴走に巻き込まれ、試合も敗戦。マイケルは再度出入り禁止となる。

タイトル歴

  • ICE×60王座(第6代、2010/3/21獲得)
  • トライアングルリボン王座(第2代、2010/3/22獲得)
  • インターナショナル・リボンタッグ王座(第10代、2010/5/3獲得・パートナーは葛西純)

出演

映画

  • どこまでもこの先へ(薮内風太監督)
  • スリーカウント(窪田将治監督)

舞台

  • 偽作 肉体だもん(2009年7月15日 - 22日)
  • 贋作 人形の家2009(2009年11月12日 - 16日)
  • 贋作 伊豆の踊子2010(2010年5月13日 - 19日)

TV

  • Muscle Venus(テレビ埼玉)
  • 「捨てる恋あれば拾う恋あり」(フジテレビ)
  • 「新春かくし芸大会」(フジテレビ)
  • 「ビキスポ!」(MONDO21)
  • 「愛しのメロンパン」(CSテレビ朝日)
  • 「ピグ☆1〜ピグスタ学園」(エンタ!371)
  • 「3P〜スリーピース」(MXテレビ)
  • 「Sアリーナ」(サムライTV)

CM

  • マキロンかゆみどめパッチCMメイン
  • 資生堂「INTEGRATE」CMダンサー

松本都ブログ
松本都ブログ
















 
   ↑ トップへヤフーオークション  


 Copyright(c) Mitsuishiya, Inc. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system