本文へスキップ
 


 
 
”重要なお知らせ”


2011/9/1よりパワーアップでページ独立!

 
 


 
 

プロレス/格闘技
誕生日/忌日
2/7



タイガー戸口
1948/2/7

東京都葛飾区出身のプロレスラー。キム・ドクタイガー・チャン・リーのリングネームでも知られる。在日韓国人2世で、本名は金徳)。通名は戸口 正徳。身長193cm、体重125kg(全盛時)。引退宣言はしていないが、現在はセミリタイア状態。

来歴

修徳高等学校ではバスケットと柔道で活躍。1967年、大木金太郎の誘いにより日本プロレスに入門。同時期に柔道界からは坂口征二も入門していたことから、この入門に柔道関係者達が激怒し、戸口を奪い返しに会場まで押しかける一幕があった。そのため、特錬(トレーニング)と称して約半年間、韓国でほとぼりを冷ましていた。帰国後の1968年、柴田勝久戦でデビュー。当時若手向けに行なわれていたカール・ゴッチのレスリング教室で猛練習を積んでいた縁で1969年、アントニオ猪木の新技(卍固め)の名前を一般公募する際の実験台となった。

1972年、日本プロレス崩壊直前にアメリカ遠征に出発し、キム・ドクKim Duk)を名乗る。東洋系の大型ヒールとして各地の主要マーケットを転戦し、1973年10月にはNWAのトライステート地区でUSタッグ王座を獲得。ミッドアトランティック地区ではマスクド・スーパースターと組んで活躍した。

帰国後の1976年10月、日本プロレス時代に付き人を務めていた大木金太郎と韓国師弟タッグを結成して全日本プロレスに参戦。ジャイアント馬場&ジャンボ鶴田を破り、2度インターナショナル・タッグ王座に就く。大木との師弟コンビでは国際プロレスにも参戦した。また、体格や格闘技経験が拮抗していたことから「鶴田のライバル」と目され、2度のUNヘビー級王座戦を含め、対戦成績はすべて引き分けである(1978/9/13、愛知県体育館におけるUN戦が最も名高い。60分フルタイムの後に5分の延長戦が組まれ、それでも引き分けとなった)。この鶴田との対決は全日本初期の名勝負に数えられている。

1979年、それまでのフリーから正式に全日本所属となり、馬場、鶴田に次ぐNo.3の地位を与えられる。ディック・マードックに移っていたUNヘビー級王座への挑戦や、ハーリー・レイスのNWA世界ヘビー級王座への挑戦、プリンス・トンガと両A面でテーマ曲のシングルレコードが発売されるなど、当時の馬場の扱いは天龍源一郎よりも格上であった。

1981年、IWGPへの参加を唱えて新日本プロレスへ移籍。これは両団体間の引き抜き合戦の中での一コマなのだが、後に本人は移籍の決め手として、「当時アメリカに家族がいて、全日に頼んだが飛行機のチケット代を出してくれなかった。しかし、新日は往復チケットを毎回用意するとのオファーがあったから」と述べている。また、「このまま全日にいても(全日生え抜きの)ジャンボの上に行けるわけでもないし」とも語っている。新日参戦後すぐに、IWGPアジア予選リーグ戦の名目で猪木とのシングルマッチが田園コロシアムのメインイベントとして組まれるが、この試合前に「はぐれ国際軍団」の乱入及び「こんばんは事件」(詳細はラッシャー木村の項を参照)があり、さらにはスタン・ハンセン対アンドレ・ザ・ジャイアントの歴史的名勝負も行われたなど、試合自体の印象が薄くなる不運に見舞われた。その後は日米を行き来し、1982年年末のMSGタッグリーグ戦ではキラー・カーンと組んで準優勝。

1983/3/3、セントラル・ステーツ地区でヤス藤井と組み、同地区のタッグタイトルを獲得。また同年夏にタイガー・チャン・リーTiger Chung Lee)を名乗り、ミスター・フジのパートナーとしてWWFに参戦。MSG定期戦ではミル・マスカラスとのシングルマッチも組まれた。1984年1月にはフジとのタッグでハルク・ホーガン&ボブ・バックランドの新旧WWF王者コンビとも対戦している。以降もWWFにはジョバーのポジションで1987年頃まで在籍した。

その間、新日内では軍団抗争が繰り広げられており、キラー・カーンの絡みなどから維新軍団扱いを受けるが、ほとんど新日参戦がなかったため、実体はなかった。1984年のジャパンプロレス勢の新日離脱を受け、手薄となった日本人選手のヘルプの形で新日正規軍扱いとなった。しかし、親交があったとはいえ堂々とジャパンプロレス社長の大塚直樹を訪ねるなどの行動があったため、扱いは悪くなり、デビューしたてだったアノアロ・アティサノエ(小錦の兄)にシングルで敗退。そこで大塚の仕掛けでジャパンへの移籍→全日マット復帰を目論むが、馬場の反対で実現せず、しばらく日本を離れた。

1988年に公開されたアーノルド・シュワルツェネッガー主演映画『レッドブル』に出演。冒頭でシュワルツェネッガーのパンチを喰らいサウナの外に吹っ飛ばされるロシアギャングの一員を演じた。

その後は、栗栖正伸とピラニア軍団を名乗ってキム・ドクとして新日本へ、プエルトリコ軍団としてW★INGプロモーションへ、青鬼なるマスクマンとしてWARへ参戦(パートナーの「赤鬼」はWWF時代の盟友ドン・ムラコ)。さらに石川孝志率いる新東京プロレスにも登場。この間、1993年にメキシコのUWAで覆面レスラーのヤマトYamato)に変身、同年8月にドス・カラスに敗れマスクを剥がされるが、翌1994年3月にはエル・カネックを破りUWA世界ヘビー級王座を奪取した。

1999年の馬場の死に際しては、全日本所属でないプロレスラーとしては一番早く弔問に訪れた。その縁あってか、2001年に前年選手の大量離脱に見舞われた全日本へ復帰するも長くは続かず、ミスター・ポーゴの興したWWSへの参戦を最後にセミリタイアし、以降はNPO団体に勤務している。

2009/10/12の『蝶野正洋25周年特別興行 ARISTTRIST in 両国国技館』の時間差バトルロイヤルに参戦、全14選手が参加した乱戦であったがラスト4人まで勝ち残り往年の雄姿を見せた。

2010/3/14よりDDTで「タイガー戸口チャレンジ」と題した定期参戦が決定、若手選手に胸を貸している。

エピソード

  • FMW参戦の噂が流れたことがあるが、大仁田厚が「馬場さんを裏切った人だから(使わない)」と否定した。しかし、団体立ち上げ当時にケンドー・ナガサキ(ドラゴン・マスター)やディック・マードックはリングに上げている。
  • 新日でトニー・ホームと試合をした際、ホームが受け身をとることができなかったため、戸口がホームのパンチでふらふらに→戸口がボディスラムでホームを投げる→ぐったりしたホームがパンチ…という繰り返しになりコントのようになってしまった。
  • プロレス専門誌の名鑑等で、全日離脱後もずっと、ライバル欄には必ず「ジャンボ鶴田」と記載していた。
  • 3つのリングネームを名乗りながら、どの名前においても印象的な活躍をしているのは特筆される。当初の区分けでは大木とタッグを組む際は「キム・ドク」、シングルプレーヤーとしては「タイガー戸口」とされていたが、後年になってからはどの状況でも「キム・ドク」を名乗ることが多くなった。
  • 松永光弘がメキシコに遠征中、体調を崩し、言葉が通じないので病院にも行けず、現地のプロモーターから試合出場を強要され、困り果てていた時、偶然現地で戸口と出会い、状況を説明すると、医者の手配からプロモーターとの交渉までしてくれ、そのことについて本当に感謝したそうである。
  • アメリカ合衆国への永住権を保持している。
  • 日本語、韓国語、英語、スペイン語と4カ国語を話すことが出来る。特に英語は若手の頃から堪能で、日プロで外人係を務めていたジョー樋口が負傷等でシリーズ帯同できなくなった際には臨時に外人係を勤めていた。
  • 若手時代、試合前のトレーニング中に馬場から「いまいくつ(何歳)だ?」と聞かれ、戸口が22歳、一緒にトレーニングをしていたサムソン・クツワダが23歳と答えたところ、「そうか、俺は君らの歳にはニューヨークにいたぞ」と言われて強い衝撃を受け、一層トレーニングに励み、試合後には記者やカメラマンに自分のファイトがどうだったか聞きに回るようになった。
  • 父親は、竜錦の四股名で十両まで務めていた(戸口が4歳の時に引退)。その縁で小学校4年生の時に父親と一緒に力道山に会ったことがある。
  • 東京都葛飾区出身ということもあり、『男はつらいよ』の大ファンであった。「タイガー戸口を日本語に訳すと、戸口寅次郎だよ」と雑誌のインタビューで語っていたこともある。

獲得タイトル

  • インターナショナル・タッグ王座:2回(w / 大木金太郎)
  • NWA USタッグ王座(トライステート版):1回(w / スタン・コワルスキー)
  • NWAセントラル・ステーツ・タッグ王座:1回(w / ヤス藤井)
  • WWCカリビアン・ヘビー級王座:2回
  • UWA世界ヘビー級王座:1回





グリズリー岩本
1968/2/7

日本の元女子プロレスラー。本名は岩本 久美子。東京都大田区出身。身長164cm、体重67kg。血液型B型。プロレス入門では1年後輩のバイソン木村は高校時代の部活の1年先輩である。

経歴・戦歴

1985年
  • 6/6、北海道・帯広市総合体育館において、対堀田祐美子、浅生恭子組戦でデビュー。デビュー戦のパートナーは宇野久子。
1986年
  • 7/18、6人タッグながら初めてメインを張り、クラッシュギャルズと対戦した。
  • 7/22、同期入門選手11人で行われた佐藤真紀メモリアル・トーナメントの決勝で惜しくも石黒泰子に敗れ準優勝。
  • 8/9、先輩からリングアウト勝ちながら初勝利をあげた。対戦相手は永友香奈子。
1987年
  • 6/28、空位となっていた全日本タッグ王座をドリル仲前とのコンビで獲得。
  • 8/5、若手選手のみでの興行「未来闘争 IN 後楽園 〜プレリュード〜」を開催。同期入門選手7人で行われたトーナメントで優勝。
1988年
  • 1/7、ダンプ松本に造反したメンバーでヒールマスク集団ザ・ダイナマイトを結成。リングネームをダイナマイト・ベアに改名。
  • 2/4、ザ・ダイナマイトを脱退し、素顔に戻りリングネームを本名の岩本久美子に戻す。ダイナマイト・ベアというリングネームは豊田記代が引き継ぐ。
  • 2/25、ブル中野率いる獄門党に加入し、空位となっていたWWWA世界タッグ王座をブル中野とのコンビで獲得。
1989年
  • 8/24、バイソン木村とともにジ・アウトサイダースを結成。リングネームを本名の岩本久美子からグリズリー岩本に改名。
  • 12/9、アジャ・コングとのコンビで再度、WWWA世界タッグ王座を獲得。
1990年
  • 10月、全日本女子プロレスを退団。
1998年
  • 元プロレスラーのグリズリー岩本と明かした上で、SMクラブのSM嬢麗奈女王として雑誌に登場。公称24歳。
2004年
  • 8/21、キャットファイトのリングで復帰。

タイトル歴

  • WWWAタッグ
  • 全日本タッグ

 
広告


バズ・ソイヤー
Buzz Sawyer
1959/6/14 - 1992/2/7

ブルース・ウェインBruce Woyan)は、アメリカ合衆国のプロレスラーである。フロリダ州セントピーターズバーグ出身。"マッドドッグ(狂犬)"の異名で知られる。

試合スタイルはラフファイトが中心で、急に雄叫びをあげたり、ニヤニヤ笑ったりと異色のレスラーでもあったが、レスリングの上手さには定評があり、試合巧者としても認知されていた。

来歴

高校時代はスポーツ万能で、レスリング、アメリカンフットボール、陸上競技で活躍。1979年、地元フロリダのNWA傘下団体でプロレスラーとしてデビュー。その後ジョージア地区のGCWを活動拠点とし、トミー・リッチとのNWAナショナル・ヘビー級王座を巡る抗争で名を馳せる。また、実弟ブレット・ソイヤーとの兄弟タッグでも活躍し、ロード・ウォリアーズとも抗争を展開。ウォリアーズからはNWAナショナル・タッグ王座を奪取している。

1984年にWWF(現・WWE)に参戦するも、待遇の不満を訴え短期間で離脱。当時、WWFには大ベテランのマッドドッグ・バションが所属していたために、ソイヤーは "ブルドッグ" のニックネームをつけられている。同年10月には全日本プロレスに初来日しており、得意技のパワースラムなど持ち味を出した試合をしていたが、当時外国人選手の引き抜き事件などの影響からか、まだ日本ではネームバリューがそれほど高くはなかったソイヤーは活躍の機会に恵まれなかった。同年の世界最強タッグ決定リーグ戦にもワンマン・ギャングとのタッグで出場予定であったが、直前に来日中止となり、結局全日本には一度限りの参戦となった。

その後、フリッツ・フォン・エリックが主宰するテキサス州ダラスのWCCW(WCWA)に進出し、同団体のヘビー級王座、タッグ王座、TV王座を奪取してトップ戦線で活躍。1987年からはWCCWとの提携ルートで新日本プロレスに参戦し、ブレットとの兄弟タッグでアントニオ猪木&坂口征二の黄金コンビとも対戦。以降も藤波辰巳とのシングルマッチでの名勝負や、お互いの股間に噛み付く武藤敬司とのユニークな試合などでファンの支持を獲得。また、レイジング・ブルことマニー・フェルナンデスとのタッグでも活躍した。

1989年にNWA(WCW)に主戦場を戻し、テリー・ファンク、グレート・ムタ、ディック・スレーター、ドラゴン・マスター(ケンドー・ナガサキ)とヒール・ユニットを結成し、フォー・ホースメンと抗争する。解散後はシングル・プレイヤーとして戦っていたが、1992年2月7日に自宅前にて急性麻薬中毒のため死去。

エピソード

  • 武藤敬司とケンドー・ナガサキの対談で、ソイヤーは周りから変人扱いされ、敬遠されていて誰も彼と行動を共にしなかったことを話している。当時から痛み止め薬を大量に飲み、さらに酒好きであったのが原因だという。
  • 新日参戦時、兄弟タッグで藤原喜明&木戸修とTVマッチで対戦し、旧UWF系のファイトにも十分に対応できる実力を見せたが、弟は藤原の脇固めですぐにタップした(しかし、レフェリーのミスター高橋はそれを無視し、藤原が技を外して試合を続行した)。







  

















 ↑ トップへヤフーオークション
 


 Copyright(c) Mitsuishiya, Inc. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system